© 虹乃ノラン All rights reserved.

熱田図書館へ行こう!

現在名古屋市内のいくつかの書店、図書館で配布されているSERCH for BOOKSの小冊子の第1号(2025年3月号)にて、ウォーカブルナゴヤNO.1を飾っている「日本一のパワースポット図書館!?熱田図書館」は、熱田神宮の境内のすぐ東に位置しています。

画像
NAGOYA SERCH for BOOKS 2025.03

隣にある、というより、熱田図書館が建っている場所は、そもそも熱田神宮の境内だったものを名古屋市が購入したもの。そんな由縁のある、歴史ある町・熱田の公共図書館にぜひいってみてください!さて、そんな熱田図書館のカウンターにて、現在『そのハミングは7』を飾っていただいております。司書さん、館長さん、ありがとうございます!

画像
熱田図書館カウンター

その理由はといいますと、なんと先日、熱田区長の宮澤さんと楽しくお話をさせていただいてきたからです。その様子は、熱田区のホームページ、「区長の部屋」令和7年度版にも掲載されております。

名古屋市図書館所蔵は現在3冊。うち一冊は、熱田図書館の館内閲覧専用(禁帯出)として展示していただいております。どしどし予約してくださーい!なお、私が参加したアンソロジーも貸し出しが可能です。同人誌まで所蔵してくれちゃう熱田図書館さま!地元作家ということで、多大なご声援&応援をしてくださり、本当にありがとうございます!・名古屋市図書館ホームページ

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ココア共和国5月号、招待エッセイ&傑作選に掲載されます。

こんにちは。なんと月刊ココア共和国、2025年5月号に「招待エッセイ」にて入国!(はじめての来賓扱い??)タイトルは「ことばの花を…

第5回みんなのつぶやき文学賞 国内篇第2位に選んでいただきました。

『そのハミングは7』が、第5回みんなのつぶやき文学賞 国内篇第2位に選ばれました。ありがとうございます! …

「名古屋の本が集まる書店に聞く 街の本屋さんを開く理由」にて、『そのハミングは7』が紹介されました。

株式会社エディマートさんのnote記事にて、NAgoya BOOK CENTERさんのご紹介があり、その中で『そのハミングは7』が取り上げ…

5/11 文学フリマ東京40にて販売があります。

文学フリマに出店される「言葉の工房」さんのブースにて、以下4作品のお取り扱いがあります。試し読みもできますので、気になっておられる方はぜひ…

20254/13

NAgoya BOOK CENTERにアンソロジーが入荷しました!

ナゴヤ駅西のNAgoya BOOK CENTERさんに、次の2種類のアンソロジーを置いていただけることになりました! ・死と喪失アン…