© 虹乃ノラン All rights reserved.

あいたい人があいたいときに在るという奇跡について。

ふと。

『後悔先に立たず』なんていう、あまりにもスタンダードな言葉があるけれど、本当に後悔することって実はそれほどないものです。なぜなら、人は過ぎたことを本当に悔やんでいたら先には進めない。だから、いろいろと自分を納得させて生きています。

それが悪いことだとはいえません。生きる上での知恵でもあるかもしれません。

いろいろと一側面には語れないことだけれど、知人が事故にあったようで、脊髄損傷を受けました。

直接連絡を受けたわけではないのですが、深刻な状態のようでした。

別件で、親代わりのようにしてわたしを可愛がってくれたおばさんが、今病気で余命長くありません。会いに行くべきなのですが、一日一日と伸びています。その旦那さんであるおじちゃんの死に目には、わたしは会えませんでした。

どうしてもごまかせない後悔というものがあるのなら、それはやり直しや取り返しのつかないもの。

その最たるは、やはり命にかかわるものです。

自分への戒めとして書きのこしにきました。

会いたいと思う人がいるなら会ってください。

会いたいときに、いないということが、生物には多々あります。他人ごとではない。

いろいろと理由をつけても、願うことがあるなら、かなえてあげられるのは自分しかいない。

願いには、ささやかなもの、ちいさいもの、おおきいもの、人の助けが必要なもの、ひとりでは解決しないもの――いろいろです。

でもひとりで実現できることであるなら、先延ばしにせず、かなえてあげたい。

 

自分へ。

 

n.

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


NAgoya BOOK CENTERへ行こう!

こんにちは! 4月より、新しい店長を迎えた名古屋駅西の書店、NAgoya BOOK CENTERさんに行ってきました! こちらは名古屋に関…

名古屋市熱田区「区長の部屋」に掲載いただきました。

名古屋市:区長の部屋(令和7年度)(熱田区) www.city.nagoya.jp 先日、名古屋市熱田区長の宮澤百代さまにお会い…

20253/31

著作一覧、活動実績を固定記事にしました。

プロフィールページがぐっちゃぐちゃになってきてしまったので、著作一覧、活動実績ページを新規作成しました。そろそろ公募履歴も古くなってきたの…

20253/31

沢田こあき著『黄昏の盗人』が朗読されます。

汐ともこさんの朗読で、沢田こあきの『黄昏の盗人』がなんとオープンマイクに登場! 4月6日(日)京都二条にて。ああああ、行きたいい!と…

Search for BOOKS 本を探そう、本屋を巡ろう。

名古屋を歩こう、ウォーカブルな街をめざしてという取り組み「Too Much.」 書店さんなどで配布されているコモドドラゴンの栞と、「…