© 虹乃ノラン All rights reserved.

価値判断基準の多様性について。

ドウモッ!

かたいタイトルきましたねー!(内容はかたくありません。ぐにゃぐにゃです)

なんか大掃除していてですね、自分の価値判断基準にうがあッ!ってなったので、みんなってこういうときこんなことで悩んでるのかなあ?とか思ってメモリにきました。メモリ。

キッチンの一番奥のほうに、猫ズのトイレを設置してあるのですね。でね、掃除していて手前においてある冷蔵庫を一番奥へもっていきたいなあっと思ったわけですよ。そのほうがレイアウトというかデザイン的にはすっきりするの。

となると必然的にネコズのトイレを手前におくわけですね~。

で、ここでわたしが何を考えるかというと――

「猫のトイレが手前にくると、歩く距離が減るにゃあ」

これだ。(笑)

奥においてある理由は、完全室内飼いの猫ズの長寿祈願のために!ちょっとでも運動してほしいと!あっちゃこっちゃにいろんなものを分散してですね。動き回るようにしてあるわけですよ。

いえ、ほんの2メートルくらいですよ。でもねー、どうしよっかなー。

どうする?かえさんそらさん。

そもさん――せっぱ!

会社行くときは横断歩道を対角線につっきって最短距離を突き進む虹乃でも!

遠出するときはおしゃれサンダルじゃなくってイージートーン履いちゃう虹乃でも!

人生とかニャン生とかには遠回りとか無駄なんかも必要ということで。

心と体の健康のために!

 

今日はとおまわり。

 

nijino noran.

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


NAgoya BOOK CENTERへ行こう!

こんにちは! 4月より、新しい店長を迎えた名古屋駅西の書店、NAgoya BOOK CENTERさんに行ってきました! こちらは名古屋に関…

名古屋市熱田区「区長の部屋」に掲載いただきました。

名古屋市:区長の部屋(令和7年度)(熱田区) www.city.nagoya.jp 先日、名古屋市熱田区長の宮澤百代さまにお会い…

20253/31

著作一覧、活動実績を固定記事にしました。

プロフィールページがぐっちゃぐちゃになってきてしまったので、著作一覧、活動実績ページを新規作成しました。そろそろ公募履歴も古くなってきたの…

20253/31

沢田こあき著『黄昏の盗人』が朗読されます。

汐ともこさんの朗読で、沢田こあきの『黄昏の盗人』がなんとオープンマイクに登場! 4月6日(日)京都二条にて。ああああ、行きたいい!と…

Search for BOOKS 本を探そう、本屋を巡ろう。

名古屋を歩こう、ウォーカブルな街をめざしてという取り組み「Too Much.」 書店さんなどで配布されているコモドドラゴンの栞と、「…