© 虹乃ノラン All rights reserved.

天才でもないし神でもないからサイコロを振る。

みなさんこんにちは! 虹乃です。

今日は、あらためて、観覧車の写真を載せてみました。これは神戸ハーバーランドの観覧車です。

観覧車には軸があり、中心があります。
回ってます。けど、動力をとめればとまります。
そして個々の箱は揺れています。強風が吹けば一回転するほどに。

個々の箱は決して重なり合うことはないけれど、隣り合って存在しています。永遠の孤独と永遠の共存が、そこに存在するわけです。

小難しくなると誰も相手をしてくれないことをわかってはいます。ごめんなさい。

渦巻きの絵がありますよね。それは、見方によって、中心に向かうようにも見えれば、外に向かうようにも見える。

観覧車の小さな箱たちは、いったんは空に昇り、そして頂点を極め、またゆっくりとおりてくる。そしてドアが開き、新しい何かを載せたり荷物を降ろしたりして、また上へとあがっていく。

たまに、とまったり、揺れたり、かたむいたり、軋んだりしながら
たまに、素晴らしい青空や、星がみえたり、内側でキスをしたりしながら

たまに、泣いたりしながら

 

孤独と共感の共依存性について――

激しい孤独を感じれば感じるほど、ひとは共感を求め、
そしてその虚しさゆえにさらなる孤独を感じることもある。

共感とは本能に根ざした承認欲求からきていて、人間は愛を求める生き物だ。

いえ、それは母親が育てるからでは?
ならば生まれた瞬間から孤独であったら?

人は弱い。
生まれた瞬間から孤独であれば、ほぼ確実に人は死ぬでしょう。その他の動物はそうではない。割愛します。

これは論文ではないので、細かい条件について本来であれば、言及しなければならないのであろうけれども、乱暴にもいい捨てることをお許しください。

モノスゴイ理論派であると思われがちなのかもしれないけれど、実はかなり感覚に頼ってます。自分は天才でもないし神でもないからサイコロを振るのです。

たまに、絶対に出ないと踏んでいたマスの目が出ることがあります。へえ! そうなんだ、と。

 

へええええ……!

へええええ…………!!

へえええええ…………!!!

 

といったところでおわろかな!

ではではみなさまよい1日を!

 

へええ! を受け入れてからが、人生楽しいですよ!(なんのこっちゃい)

ではでは。

 

nijino noran.

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


NAgoya BOOK CENTERへ行こう!

こんにちは! 4月より、新しい店長を迎えた名古屋駅西の書店、NAgoya BOOK CENTERさんに行ってきました! こちらは名古屋に関…

名古屋市熱田区「区長の部屋」に掲載いただきました。

名古屋市:区長の部屋(令和7年度)(熱田区) www.city.nagoya.jp 先日、名古屋市熱田区長の宮澤百代さまにお会い…

20253/31

著作一覧、活動実績を固定記事にしました。

プロフィールページがぐっちゃぐちゃになってきてしまったので、著作一覧、活動実績ページを新規作成しました。そろそろ公募履歴も古くなってきたの…

20253/31

沢田こあき著『黄昏の盗人』が朗読されます。

汐ともこさんの朗読で、沢田こあきの『黄昏の盗人』がなんとオープンマイクに登場! 4月6日(日)京都二条にて。ああああ、行きたいい!と…

Search for BOOKS 本を探そう、本屋を巡ろう。

名古屋を歩こう、ウォーカブルな街をめざしてという取り組み「Too Much.」 書店さんなどで配布されているコモドドラゴンの栞と、「…