© 虹乃ノラン All rights reserved.

ヘアドネーション

こんばんは! お久しぶりです! にじのです。

また激しくご無沙汰してしまいました。実は昨日一年以上ぶりに美容院なるところへ行ってまいりました! 友人らに「メドゥーサ」とか「ばばあ」とか言われ続けて、ンか月……。どーせ誰にも合わないし~、セットしたって見るは猫ズだけ! っていうわたしの日常に、「かわいい」という用語はありません……。

でもでも、そんなことではイケナイッ!ということで、伸びまくって掃除機のヘッドも悲鳴をあげるほどの超長髪を、バッサリと切ってまいりました!

どれくらいバッサリかというと……

じゃじゃーん!

S_535341742212.jpg

スタッフのジュンさん。

なげー!!!

「要る?」「いやいや、いいですよ」

そんな一瞬の会話のあと、黄色い輪ゴムで結び始めたJoliの富田さん。え? それどうするの?

「んー。送ってみる」

どこへ……?

ここ!!

◆NPO法人 Japan Hair Donation & Charity(通称 JHDAC ; ジャーダック)は、『ヘアドネーション』によって100%寄付された髪の毛で作った『フルオーダーメイドの医療用ウィッグ』を、頭髪の悩みを持つ18歳以下の子供たちに無償でプレゼントしている日本で唯一の特定非営利活動法人です。

ヘアドネーションというそうです。昔NHKかなにかのドキュメンタリーで見たことはあったのですよ。ガンと戦っておられる方々などが利用する人毛かつらの素材として、髪を提供することができるってことを……。でもね、カラーしたことのある髪は、たしかダメって言ってた。でも見てみると、大丈夫と書いてある。

ヘアドネーションとは?――白髪やくせ毛があったり、パーマ・カラーを施した髪の毛でも、大丈夫!
髪質を均一にするトリートメント処理を施すため、老若男女・国籍年齢問わず、気軽に参加して頂ける髪の毛のボランティアです。

「ヘアドネーションとは」 JHDAC

ヘアドネーションに賛同するサロンや、多くの美容師さんがこうやってボランティアとして髪を提供しているということをわたしは知りませんでした。あくまでも、個人がやらないといけないことだと思っていた。

あらためて見ると、つ、使えないことはないかもしれない!というか、ぜひ使ってほしい!

ひとつのかつらをつくるために、30人分のカットされた髪がいるそうです。ヘアドネーションのサイトに詳しく載っています。この取り組みに賛同している全国のサロン一覧なんかも載っていました。

サロン一覧はこちら

基本的には30センチ以上の長さがいるそうです。ぜひ提供したい!と思われる方は、こちらのサイトに掲載されているサロンに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

このような取り組みが広がっていくことを願って、今日の記事とさせていただきます。

ありがとうございました!

nijino noran.


☆おまけ

メドゥーサと称されたわたしのボサボサ頭のオーダーは、

「木村カエラばりのボブにしてくださいッ!」

でした。身の程を知れ! とは笑われなかったけどね、笑ってましたよね、うふふ。ばっつり切ったあと、お世話になっている「Joli」の富田さん、あろうことか「ちびまる子ちゃんみたいwww」。はいそこー!ちびまるこちゃん言った? 「しっぽの生え始めたぽにょ」と言われたことのあるわたしに、それ言っちゃった?

理想は遥か雲の彼方に。

◆理想

kaera.jpg

◆現実

ponyo.jpg

わっはっは!

いえ、前髪だけは忠実に再現されております💛いえ、嘘です。ありえないくらい上手に仕上げていただきましたよ。「Joli」さんありがとうございます💛

Joli」さんはこちら。

S_535341634995.jpg

またねーと手を振る富田さん。いつもお世話になってます。言うこと聞かなくてゴメンナサイ

S_5353417110207.jpg

二年前にイモートがお土産で持ち込んだ100円の苗木。育てて&飾ってくださりアリガトウ。

それではこんどこそ!

おやすみなさい!

nijino noran.

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


名古屋市熱田区「区長の部屋」に掲載いただきました。

名古屋市:区長の部屋(令和7年度)(熱田区) www.city.nagoya.jp 先日、名古屋市熱田区長の宮澤百代さまにお会い…

20253/31

著作一覧、活動実績を固定記事にしました。

プロフィールページがぐっちゃぐちゃになってきてしまったので、著作一覧、活動実績ページを新規作成しました。そろそろ公募履歴も古くなってきたの…

20253/31

沢田こあき著『黄昏の盗人』が朗読されます。

汐ともこさんの朗読で、沢田こあきの『黄昏の盗人』がなんとオープンマイクに登場! 4月6日(日)京都二条にて。ああああ、行きたいい!と…

Search for BOOKS 本を探そう、本屋を巡ろう。

名古屋を歩こう、ウォーカブルな街をめざしてという取り組み「Too Much.」 書店さんなどで配布されているコモドドラゴンの栞と、「…

区長の部屋へお邪魔してきました。

名古屋市熱田区長の宮澤百代さまにお会いして参りました。熱田図書館長の佐々木さんと、区政部長の辻さんにご案内いただき、「区長の部屋」にいざ見…